素晴らしき大パノラマ
2013-08-16


 4:00
 早立ちの登山客が起き出して、小屋の中が、にわかに騒がしくなってきた。
 朝食は5:30からだが、ぐっすりと眠れたので、このまま起きて、早めに支度を済ませておこう。

 5:00
 外に出て見上げると、刷毛でなぞったような薄雲の奥に、真っ青な夏空が広がっている。
 今日も天気は良さそうだ。

 6:05
 いよいよ、鳳凰三山の縦走に出発。
 小屋の直ぐ脇から、這松に挟まれた隘路を暫く登ると、白砂の台地に飛び出す。
禺画像]

 薬師岳山頂だ。
 右を見ると、雲海の向こうに、富士山が広大な裾を広げている。
 あいにく山頂部は、雲に隠れて見えなかったが、非常に薄い雲なので、運が良ければ1時間もすれば風で飛ばされて、富士山頂が顔を出してくれるだろう。
 背後には、白根三山が、昨日と変わらぬ雄姿をみせてくれている。
 八ヶ岳も奥秩父の山々も、雲海の彼方に浮かんでいる。
 あぁ、なんという絶景かな
 今日は、半日、この素晴らしい大パノラマの中を歩くのかと思うと、ワクワクと心が躍り出す。

禺画像]

 記念写真を撮った後、白砂を踏んで、鳳凰三山の最高峰観音岳を目指す。
 標高2800mの稜線は、太陽に近い分、結構暑い。
 南御室小屋で汲んできた水はあと2L程度残っているが、広河原に下るまで水場がないので、節約しなければならない。
 歩くペースを抑えて、這松と岩の入り組んだ稜線を、一歩一歩を踏みしめながら歩く。

禺画像]

禺画像]

禺画像]


 大岩が重なり合った観音岳の山頂からの眺めは、正に、圧巻だ。
 目の前の白根三山はもとより、360度遮るものが何もない空間に、真っ白な雲海が果てしなく広がり、重畳と連なる名だたる山々が小島のように浮かぶ景色は、もはや、筆舌に尽くし難い。
 ただ呆然と立ちすくむだけだ。

禺画像]

 大岩を降りて、ふと足元に目をやると、三角点の石標の下にひとかたまりのタカネビランジが、微かな風に揺らいで、岩の上から眺めた勇壮な世界とは対照的な、可憐で清楚な世界がそこにあった。

 名残を惜しみながら、観音岳を後に、三山最後の地蔵岳に向かう。
 岩稜帯を暫く下り、鳳凰小屋への分岐を見送ると、再び、白砂のなだらかな稜線が続く。
 天に向かって聳え立つオベリスクの岩塔が、次第に近付いてくる。


続きを読む


コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット